PPTQ in 401games

2015年7月28日
ダウンタウンにある401gamesという
ところで、PPTQに参加してきました。
Grixis TwinとGrixis Controlが使ってみたくて
いつも通りのハイブリッド型(笑)
ジャンドと双子、コントロール相手に
相性が改善されるかなーという素人考え。
それと、新しいジェイスを2枚入れてみました。

4 Snapcaster Mage
2 Tasigur, the Golden Fang
3 Deceiver Exarch
2 Pestermite
2 Jace, Telepath Unbound

2 Kolaghan’s Command
4 Lightning Bolt
3 Remand
4 Serum Visions
2 Spell Snare
1 Dispel
1 Cryptic Command
2 Terminate
1 Dismember
4 Splinter Twin

3 Island
1 Mountain
1 Swamp
1 Watery Grave
4 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
2 Steam Vents
4 Sulfur Falls
1 Bloodstained Mire
1 Blood Crypt
1 Darklick Shore

2 Spellskite
2 Dispel
2 Anger of the Gods
2 Blood Moon
2 Cryptic Command
3 Thought Scour
2 Gurmag Angler

一回戦 アドグレイス ××
二回戦 ジャンド ×○×
三回戦 赤青白カウンターバーン??? ○○
四回戦 白緑オーラ ○○
五回戦 不戦勝 相手来ず
六回戦 エルフ ○○

一回戦は、2回とも4キルされました。
二本目、4ターン目でしかけたら、飛んでくる青契約。
勉強になりました。
手札に、差し戻しと払拭があったので、あそこは
無理に決めにいくところではなかったです。

二回戦は、想定していたジャンド。
二本目、予定通りコントロール型にシフトしての勝利。
三本目は、瞬唱×2とコラガン×2、土地×2と何か
というハンドを何も考えずにキープ。
どう考えてもマリガンでした。

新しいジェイスの使用感。
当たり前なんですけど、PWになった時に、-3能力で
使うスペルは1~2マナじゃないときつかったです。
3マナ以上になると、特にPWになった瞬間に-3を使うと
それ以外、何もできないです。
これも当たり前ですが、瞬唱と違って構えることもできません。
ルーター機能も使ってしまうと、強制的に裏返ってしまうので、
裏返って欲しくない時もありました。
+1も、モダン環境で使うには貧弱すぎました。
それでも、ジェイスがいなかったら、コンボまで
たどり着かなかったマッチもあったので、可能性は
感じています。
次は、手札破壊を入れた、三原プロのハンブルツイン
みたいな形を試そうかと思ってます。

ここ半年ほど、ニューヨークにいた頃より勝率が
凄く下がってます。
コンバットと構えるか否かというところが特に悩みます。
マジックって、やっぱ普段からやってないと勝てないなー
と実感しております。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索